男性のきもの
福岡県筑紫野市二日市西と福岡市中央区春吉
長崎県佐世保市の常設教室や
福岡県、佐賀県、長崎県内の公民館等で初級無料着付け教室を開催している
「きもの装美着付学院」です。
今回は男性の着物についてのお話です。
男性のきものにも格があります。
ここでは、TPOに応じて着るきものを一部紹介します。
【目次】
・第一礼装 結婚式や披露宴
・お出かけ着
・普段着
・まとめ
【第一礼装 結婚式や披露宴】
男性の第一礼装は、紋付き羽織袴です。
季節を問わず黒の無地が一般的です。
生地は、黒地羽二重で薄物は、絽になります。
結婚式や披露宴では、
新郎・仲人・新郎新婦の父親や親族などは、
羽織にも長着にも染め抜き日向五つ紋を付け、
袴は縞織りの「仙台平」をつけます。
黒紋付きの他、グレーやブルーなどの色紋付きのきものに羽織もあり、
こちらは花婿のお色直しや主賓、親族などに用いられます。
生地は羽二重の他、綸子もあり袴は、黒紋付き同様仙台平を合わせます。
洋装でいえば、モーニングコート・テールコート・タキシードにあたります。
また、ブラックスーツなどに匹敵する準礼装は、
縮緬や御召、紬などのきものと羽織、縞織りか無地織りの袴で紋は三つ紋か一つ紋にします。
男性の礼装では、略式でも袴の着用がルールです。
【お出かけ着】
ちょっとしたご挨拶やお買い物、
食事、観劇などにきものを着ていくときは、紬や小紋のきものに羽織を用います。
きものや羽織の生地は、織りなら紬が一般的で軽くて着心地もよく肌になじみます。
御召も素敵です。
染めのきものでは、
江戸小紋のような無地感覚の小紋や縞、格子などがあります。
こうした、装いの中でおしゃれにこだわるとしたら、
きものと羽織のコーディネート
また、半衿の色、羽織紐、羽裏、草履などでしょう。
帯は角帯が一般的ですが、
きものと羽織を地味にして帯で色を効かせるのもおしゃれです。
【普段着】
家でくつろぐときの男性のきものは、着流しが一般的です。
着物の上に袖なしの羽織を羽織ったりと
自由な感覚で楽しみたいものです。
着物の素材は、気軽な紬や木綿の他、冬はウールも暖かいです。
色柄は、無地、縞、格子などがいいでしょう。
帯は、角帯や兵児帯を合わせます。
半衿は、色で個性を主張できる貴重なアイテムです。
色違いで何枚か揃えておくと、同じきものでも雰囲気が変わります。
足袋も色足袋があります。
きものの色に合わせて選びたいですね。
~~~~~~~【まとめ】~~~~~~~~~
いかがでしたでしょうか。
男性のきものは、
女性のきものに比べて比較的簡単かと思います。
おしゃれに、粋に着てもらいたいものです。
ご閲覧、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
着物教室の案内やイベント情報、
コーディネートなど掲載しております。
よかったらご覧になられてください。(^^♪