宮参り・七五三・十三参り

福岡県筑紫野市二日市西と福岡市中央区春吉

長崎県佐世保市の常設教室や

福岡県、佐賀県、長崎県内の公民館等で初級無料着付け教室を開催している

「きもの装美着付学院」です。着物の女性 後姿3 | 商用フリー/無料の写真素材ならLuff&Piece

 

今回は、七五三についてのお話です。七五三のイラスト「仲良し姉弟・鳥居」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

生まれてから成人式まで、子供さんがお祝いのきものを着る機会があります。

ここでは、子供さんのきものとお母様の着物について書いていきたいと思います。

 

 

【目次】

・宮参り

・七五三

・三歳  髪置きの祝い

・五歳  袴着の祝い

・七歳  紐解きの祝い

・十三参り

・母親のきもの

・まとめ

 

 

 

【宮参り】

正式には、産土神詣り(うぶすなかみまいり)といい、

お宮参りは新しく家族の一員となった赤ちゃんを、

氏神様に引き合わせて「子供の健康と幸せをお守りください」

と祈願する行事です。

男児は三十二日目・女児は三十三日目に行うのが一般的ですが、

土地によってさまざまな風習があります。

赤ちゃんが、氏神様に初めて詣で氏子になる行事なので、

祝い着の「掛け着」を用います。

もともと男児の祝い着は、羽二重の黒地紋付きに熨斗目模様

 

女児は、裾を白く肩にかけて赤紫をぼかし染めにした手描き友禅が主流でした。

正統派の祝い着のイメージを残しながら最近は、

さまざまな祝い着が作られています。

 

男児は、黒地に限らず勇壮な模様が人気で、

正式には染め抜き日向五つ紋を付けます。

女児は、綸子や羽二重の紅・白・ピンクなどの地色に

御所車や檜扇・薬玉などの雅やかな模様のものがあります。

一般的には家紋は入れませんが、

背守りなどの装飾的な背紋を入れることもあります。

仕立ては、宮参りだけなら背縫いのない一つ身の広幅で、

三歳・五歳の祝い着にも流用するなら四つ身仕立てがいいです。

また、母親や祖母が祝い着を着せた子供を抱いてお参りしますが、

その時のきものは、訪問着や付け下げ・色無地紋付きがいいでしょう。

訪問着・付け下げならシンプルな小模様で、

色無地の場合は優しい色合いのおめでたい柄がいいでしょう。

また、紋付きの江戸小紋でも構いません。

帯はできれば、吉祥文様の袋帯がいいです。

 

 

【七・五・三】

七五三のお祝いは室町時代から始まり、

江戸時代になってから11月15日を吉日として庶民の暮らしの中で広まりました。

氏神様に参拝して成長を祝い、感謝と将来の幸福を祈願する行事です。

 

《三歳  髪置きの祝い》

三歳は髪置きの祝い(髪を伸ばす)といって本来は男女とも祝うのですが、

場所によっては、女児だけの祝いとするところもあります。

まだ小さいので、できるだけ軽い衣装で被布を着るのが一般的です。

生地は軽めの綸子や、縮緬の無地・小紋・友禅染の中から子供の好きな色柄を選びます。

三つ身・四つ身仕立てにして、体格に合わせて肩揚げ・腰上げをします。

襦袢は上下に分かれた二部式が楽です。

被布は、寒さよけにもなり屋内でも着られるので便利です。

帯は、兵児帯を蝶結びにしたくらいですから身体に負担がかかりません。

被布の胸元の飾り紐は、

紅白の打ち紐で菊結び・梅結びなどの花型結びで

ふさをつけるといかにも可憐で優雅です。

男児は、熨斗目模様の着流しとします。

七五三の髪型|3歳の簡単アレンジ10選!自宅でできるアレンジのやり方まとめ   七五三(3歳)のイラスト | 高品質の無料イラスト素材集のイラサポフリー

 

《五歳  袴着の祝い》

五歳は袴着の祝いとして男児だけの祝いとされています。

祝い着は、

紋付きの羽織・袴の三つ揃いが正装で、成人男性の装いと変わりません

正式には、きものと羽織に美しい色彩で熨斗目模様が入ったものですが、

この頃は派手な色彩が多くなりました。

袴は、仙台平のできるだけ派手な縞が正式ですが

最近は、色々な色の紋織りや地紋のところだけ白く浮き出ているものなどがあります。

帯は子供用の角帯で、袴の色と合わせますが、

絞りの兵児帯をすることもあります。

正式には角帯で、このほうが着崩れが少ないので安心です。

羽織の紐は、白の丸組のものが正式です。

七五三 753 5歳 男の子 | 深谷フォトスタジオ ファミーユ

 

《七歳  紐解きの祝い》

七歳は、紐解きの祝いとして女児の祝いです。

これまでは紐のついたきものを着ていましたが、

その付け紐をとって腰ひもを締めて着る「紐落としの祝い」ともいい、

初めて帯を用いることから「帯解きの祝い」ともいわれています。

きものの仕立てでは、本裁ちにして体に合わせ小さく縫い込み、

袖はたっぷり長い袖にして、肩上げ・腰上げにします。

帯は、中幅の袋帯がいいですが祝い帯といって、

結びあげた帯も装飾がついていてかわいいものです。

帯揚げは、鹿の子絞りがいちばんよく似合います。

フォトギャラリー七五三(7歳)|埼玉の七五三写真撮影ならアンジェリーク

 

《十三参り》

十三歳になった男女が、

これまで無事に成長できたことを感謝しあわせて

福徳・音声・知恵などをさずかり、健康を祈願して厄払いするお参りで、

京都の嵯峨法輪寺の虚空蔵菩薩へお参りする慣習から行事化してきたものだそうです。

別名を「知恵詣り」ともいいます。

このお祝いは十代の盛装を調えるのによい機会です。

大人用の本裁ちのきものを初めて着る秀、

総柄の絞り・友禅小紋・加賀友禅や紅型・色無地などを

小振袖に仕立てると、可愛らしく優雅です。

また、裄をたっぷりとり肩上げをして子供らしさを出しますが、

お参りから帰ると大人になったということで、

おばあちゃまが肩上げをほどくというのが伝統的な習慣でした。

帯はかさばらないものがいいので、

細めであまり重くない中幅の袋帯などを合わせます。

男子は、紋付き羽織袴姿できめましょう。

Little girl wearing japanese national costume kimono Stock Photo free ...日本艺伎-艺伎图片素材-日本艺伎图集日本-日本艺伎日本-jpg格式-未来素材下载Little girl wearing japanese national costume kimono Stock Photo free ...

 

《母親のきもの》

七五三に付き添う母親は、

子供との釣り合いを大切にし子供を引き立てる色で控えめな柄がいいでしょう。

訪問着・付け下げ・色無地紋付き・江戸小紋など季節感を意識した色がおしゃれです。

袋帯や織り名古屋帯のほか秋らしい風景や実り・物語等を描いた染め帯も素敵です。

【楽天市場】【レンタル】 Lサイズ 〔訪問着 レンタル〕往復送料無料 h040〔夢模様 20代から60代位 ベージュ系 Lサイズ〕(訪問着 ...

 

《まとめ》

子供さんに着つけるときは、

楽に動きやすく着崩れしないように愛らしく形作り、

細かいところまで気を配ってほしいものです。

「七五三」のイラスト文字 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

 

  ★無料の着物教室や、ご相談はこちらまで。★

   (‘ω’)ノ 学院広報スタッフのInstagram

着物教室の案内やイベント情報、

コーディネートなど掲載しております。

よかったらご覧になられてください。(^^♪

 

 

きもの豆知識

前の記事

紋とは
きもの豆知識

次の記事

和装バッグ