浴衣のおしゃれ

福岡県筑紫野市二日市西と福岡市中央区春吉

長崎県佐世保市の常設教室や

福岡県、佐賀県、長崎県内の公民館等で初級無料着付け教室を開催している

着物の着付けのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとやきもの装美着付学院」です。

今回は浴衣のおしゃれについてのお話です。うちわを持った浴衣姿の女性の無料写真素材 - ID.15694|ぱくたそ

 

夏が近づいてくると、呉服店やデパートのきもの売り場に浴衣コーナーが登場します。

浴衣の地色は藍や白のほか洋服感覚のカラフルな色合いも増えてきました。

ここでは、いろいろな浴衣について書きたいと思います。

1470 best Kimono Chic images on Pinterest | Geishas, Kimonos and ...  【目次】

        ・浴衣の歴史

        ・浴衣の素材

        ・浴衣の外出

        ・まとめ

 

 

 

【浴衣の歴史】

浴衣の歴史は古くは平安時代、

貴族がお風呂に入る際に着用されたという湯帷子(ゆかたびら)がその原型です。

安土桃山時代ころに裸で湯に浸かる入浴習慣ができると、

湯上りに肌の水分を吸い取らせるために着られるものとなり、

江戸時代には、庶民に愛好されるものとなったそうです。

江戸時代に日本で木綿が普及すると、

麻織物に代わってより吸収性の高い綿の織物のきものが用いられるようになり

現代の浴衣につながりました。

本来、浴衣は湯上りに身に着ける部屋着であり寝間着としての用途が主でしたが、

明治ころには、浴衣に繻子などの半衿をかける例も記録されているそうです。

 

 

【浴衣の素材】

浴衣にも素材が色々ありまして、

夏用の肌着の上に直接羽織って半幅帯を締めて素足に下駄できりっと着こなすタイプと

夏用長襦袢の上に羽織って夏用帯を締めるタイプとあります。

 

«コーマ»

夏の暑い時期に涼しく着たい時は

コーマ地がおススメです。コーマ地は、

一般的な浴衣の生地で着心地はさらっとしています。

初めての浴衣でしたらおすすめです。【浴衣プレタ】女性 『コーマ地染』朝顔 <Mサイズ> 竺仙オンラインストアー

 

«紅梅»

紅梅には、綿と絹があります。

綿紅梅は、薄手の地に太めの木綿糸を織り込むことで表面に格子状の凹凸ができます。

凹凸=勾配が紅梅という名前になったそうです。

着心地は、さらっとしてシャリ感があります。

絹紅梅は、綿紅梅と同じですが絹地となります。

着心地は、凹凸があるため蒸れにくくさらっとしています。

絹紅梅の浴衣の手洗いの方法 | トリビアーノ

 

 

«縮»

強い撚りを掛けた絹糸を使って織ることで、

シボと呼ばれるシワを出した麻織物です。

さらっとした肌触りが特徴です。

きものとしても、浴衣としても着られる素材です。

代表的なもので、小千谷縮、明石縮、近江縮があります。

夏のきものとしても用いられる素材です。

utatane(ウタタネ)の「近江ちぢみ 本麻浴衣3点セット 黒ぼかし縞(浴衣)」 - WEAR

 

«麻»

ハリがあり、さらりとして吸湿、速乾性にすぐれた盛夏の織物です。

糸を先染めにして模様を織り表したものと、後染めがあります。

縮と違い細い麻糸で織られたシボの少ない平織りの上布となります。

代表的なもので、宮古上布、越後上布、能登上布、八重山上布、近江上布があります。

古典柄 綿麻浴衣(浴衣)|titivate(ティティベイト)のファッション通販 - ZOZOTOWN

※上布の説明はまた別の記事でお知らせします。

 

 

«綿絽»

木綿糸を使いレース状になるように搦み織りという方法で織られた素材で

通気性がよく透け感のある生地です。透け感があるため、

夏用長襦袢を着用されるほうが無難です。

綿絽浴衣 2点セット 菊 黒 レディース 30代 40代 50代 3点セット レトロ 古典 青 水色 ピンク 花 夏着物 女性用 ... とっても涼し気です(*’ω’*)

 

 

«絞り»

染色方法の一つで絞り染めという技法を用いて作られた浴衣です。

絞り染めの特徴は、生地表面の絞りのデコボコで、

平織りでないためさらりとした着心地が魅力です。

代表的なもので、有松絞りがあります。

有松絞り浴衣 ゆかた屋つゆくさ【カラーで選ぶ】ブルー※フリーサイズ6月末入荷予定※有松絞り 浴衣 つゆくさ 2023 蒼花浴衣生地 有松絞り 和柄生地通販なら都香庵←有松絞り

 

有松絞りは、愛知県名古屋市の有松町・鳴海町地域でつくられる木綿絞りの総称
布をくくって染める絞りの技術で、さまざまな文様を描き出す。
軽やかで涼しい感触のため、主に浴衣地として愛用されており、有松町・鳴海町地域は全国一の絞り染め産地となっている。

 

 

【浴衣の外出】

外出着として浴衣を着用する場合、

夏用長襦袢に夏素材の半衿をつけてすっきりと装います。

長襦袢を着用する場合、足袋は履きましょう。

帯は織りの単帯や綿縮緬、綿絽の名古屋帯、紬地や羅織りの八寸帯など、

また、博多織りの半幅帯も合います。

 

【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

素材によっては高級なものもありますが、一枚は自分に合う浴衣を持ちたいですね。

着物を着るのは…と抵抗がある方も浴衣なら手が届きやすいかと思います。

夏祭りや花火大会に是非御召になって出かけられてくださいね(^_-)-☆

学院の教室でも浴衣の着方のお教室を開催しています。

チェックしてみてください。

第85回土浦全国花火大会 « 宿泊観光・日帰り観光・団体旅行|茨城県でドライブや観光なら水戸ドライブイン

 

 

[新しいコレクション] お辞儀 いらすとや - 花の画像無料 ご閲覧ありがとうございました。かわいいスタンプ(判子)の桜の花3イラスト無料(フリー)83366 | 素材Good

 

 

      ★無料着物教室についてやご相談事はこちらまで★★

           (‘ω’)ノ 学院広報スタッフのInstagram

 

着物教室の案内やイベント情報、

コーディネートなど掲載しております。

よかったらご覧になられてください。(^^♪

_________________________________

きもの豆知識

前の記事

足袋の知識
きもの豆知識

次の記事

きもののお手入れ